top of page
華育生殖医学センター

【申込受付開始】

卵子提供・PGT-A説明会in東京

卵子提供・PGT-A説明会in東京

当院は下記の通り、東京にて卵子提供・PGT-A説明会を開催いたします。卵子提供やPGT-A(着床前スクリーニング)に関するご説明のほか、院長による個別カウンセリングを実施致します。日本語対応が可能なカウンセラーも同席しますので、安心してご参加くだ
さい。皆様のご参加を心からお待ちしております。

 

【日時】
2023年10月1日 (日) 13:00~16:30(受付開始: 12:30)

 

【プログラム】
前半:13:00~14:00 全体説明会
・当院の紹介
・卵子提供(概要、流れ、費用、ドナーの選考基準、当院で受けるメリットなど)
・PGT-A(着床前スクリーニング)の説明

 

後半:14:15~16:30 個別カウンセリング ※1組 20分の事前予約制
※個別カウンセリングをご希望の方は、申し込みフォームの個別カウンセリング予約に関する設問で、「希望します」をお選びください。

 

【参加予定医師】
華育生殖医学センター 院長兼教授:徐明義(シュ・ミンイー)

徐院長のプロフィール

 

【会場】
帝国ホテル 東京
(〒100-8558 東京都千代田区内幸町1-1-1)

 

アクセス:
帝国ホテルの公式HP「アクセス」

 

【定員】
20組(40名)

 

【申込方法】
こちらのフォームよりお申込みください。

【メディア掲載】

妊活マガジン『JINEKO(2023夏号)』に掲載されました

子どもをもつための選択肢

妊活マガジン『JINEKO(2023夏号)』の「子どもをもつための選択肢(p.36)」にて、当院院長徐明義(シュ・ミンイー)の台湾の卵子提供に関するインタビュー記事が掲載されました。こんな質問にお答えしていますので、台湾での卵子提供をご検討中の方はぜひご覧ください。

・どんな人が卵子提供の対象になるの?
・卵子提供にかかる期間や費用は?
・卵子ドナーの選考基準や条件って?

▶本記事はJINEKO不妊治療情報サイト(ivfdoctor.jp)でも公開されています👇

JINEKO(2023夏号)子どもをもつための選択肢

※オンライン相談も受け付けていますので、お気軽にお問合せください。

【AMHとは?】

【AMHとは?】

最近議論されているAMHとは一体何でしょか?
近年、若いうちに卵巣の早期老化と診断される女性が多く、原因は仕事のストレス、夜更かし、遺伝子などと言われています。今日は『卵巣予備能の目安となる評価指標——AMH』を紹介させていただきます。AMH(抗ミュラー管ホルモン)は卵巣中の卵胞から分泌されるホルモンで、卵子の在庫量を知ることができます。近年「妊娠できる可能性」を測る指標として使用されており、妊娠と体外受精の成功に影響を与える重要な要素です。AMHの数値が高いほど、卵子在庫量が多いことを表しており、数値から採卵数の多寡を判断することができ、これは体外受精の成功率と非常に密接な関係があります。しかしAMHは年齢とともに低下します。特に35歳になると、数値は急速に低下し、閉経前にはゼロに近づきます。そのため、当院では妊活の初期にAMHを検査することをお勧めしています。

感謝の手紙

感謝の手紙

台湾の入国制限緩和について

台湾政府より新たな入国制限緩和の発表がありました。
2022年9月29日より、日本を含むビザ免除国・地域のビザなし渡航再開となります。
また、2022年10月13日から入国後の隔離が不要となり、7日間の自主防疫(自主健康管理)となります。

<守ってください>
・自主防疫期間に外出する際、2日以内の簡易検査の陰性結果が必要
(入境時に空港又は港湾の職員が2歳以上の旅客に対し4回分の家庭用簡易抗原検査キットを配布する)
・外出時には飲食時を除き、マスクを常時着用することが必要
・簡易検査の結果が陽性であれば公表されている自主防疫ガイドラインに従うこと

お問い合わせ
LINE ID :
 @hyivf
@を忘れずに!
※このLINEは中国語で配信しておりますが、日本からメッセージを送信することが可能です

開院3周年のご挨拶

おかげさまで、華育生殖医学センターは開院から三周年を迎えました!
開業以来、不妊治療での妊娠件数は1000症例に達しております。
華育は台湾人だけではなく、日本人夫婦もサポートしており、
台湾在住の日本人夫婦で健康な赤ちゃんを迎えた方もいらっしゃいます。
当院では日本語対応のスタッフが常在しておりますので、安心して受診いただけます。
妊活を始められてまだ期間が浅い方や、これから妊活を始められる方などを対象に、
子供が欲しいと思ったときに何をすべきか、またその先にある不妊治療についても分かりやすくご説明させていただきます。
不妊症でお悩みの方がいらっしゃいましたら、いつでもお気軽にお越しください。

三周年記者会見 イベント記録
https://youtu.be/lbAPHC3TPB4

お問い合わせ
LINE ID :
 @hyivf
@を忘れずに!
※このLINEは中国語で配信しておりますが、日本からメッセージを送信することが可能です

【助成金の拡大】不妊に悩む夫婦への支援について

2021年の4月、当院の徐明義院長先生が立法院(国会)社会福利及び衛生環境委員会の「少子化対策」に関する公聴会に出席して、国家安全保障上の危機として不妊症を捉えるよう呼びかけて、不妊症と体外受精の助成金の拡大に貢献しました。

参考リンク:https://youtu.be/W_BNPVcSDNA

不妊治療の経済的負担の軽減を図るため、高額な医療費がかかる、配偶者間の不妊治療に要する費用の一部を助成しています。

不妊治療費の助成金は、対象を従来の低・中所得世帯から全世帯に拡大されました。


拡充後の対象者:
夫婦のどちらか一方が中華民国籍
対象年齢:
妻の年齢が45歳未満
助成額:
・低・中所得世帯は現行の年間最高15万元(約59万円)
・その他の世帯には初年最高10万元(約39万円)、翌年以降は毎回最高6万元(約23万円)
助成回数:
・妻の年齢が40歳未満であれば子供1人につき6回まで
・40~45歳であれば子供1人につき3回まで

ようこそ華育生殖医学センターへ

当院は台湾台北市にある不妊治療専門 華育生殖医学センター HUAYU FERTILITY CENTER(中国語名:華育婦産科曁生殖医学中心)です。当院では卵子・精子提供のマッチングサービス、体外受精(IVF)、着床前検査(PGT-A/PGT-M)、人工授精(AIH)、卵子・精子凍結を行っております。

患者様の状態と医師のアドバイスを元に最新の技術を併用することで妊娠の確率を上げています。台湾にお住いの日本人の方はもちろん、日本からお越しの方も安心してご受診いただけます。

初診と検査について

初診と検査について

生理中を含め、どの時期でも初診にお越しいただけます。医師の診察後、患者様に最適な治療プランを作成いたします。

着床前検査
PGT-A/PGT-M

着床前検査 PGT-A/PGT-M

体外受精治療によって得られた胚の染色体や遺伝子に異常がないか調べる検査です。当院でPGT-Aを受けた後に正常胚を移植した場合の妊娠率は約75%となっています。

男性不妊

精子提供

不妊は、女性だけの問題と考えられがちですが、不妊症の約30%は男性側にも原因があります。そのため、当院では妊活の早い段階で男性も検査をされることをお勧めしております。

人工授精

人工授精

人工授精(Intrauterine insemination, IUI)とは、薬を使って排卵を促し、卵子の大きさと成熟具合を観察しながら、最良のタイミングで排卵誘発剤を注射で投与し、成熟した卵子を排出させる治療法です。

卵子提供

卵子提供

何かしらの原因で妊娠が困難な場合、第三者(卵子ドナー)から卵子の提供を受けるという選択肢があります。

卵子凍結

卵子凍結

卵子凍結(Social Egg Freezing, SEF)は女性が年齢と将来設計を考える上で、生育力を守る最良の方法です。高齢の女性は染色体異常を持つ胎児を授かる可能性が高く、その主因となるのが卵子の老化です。

体外受精

体外受精

体外受精(In Vitro Fertilization, IVF)とは、体外で受精し培養した受精卵を母体の子宮内に移植することで妊娠を促す治療方法です。

精子提供

精子提供

無精子症(精液中に精子が見られない状態)や、精子に受精能力がないと診断された際に、第三者(精子ドナー)から精子の提供を受けて行う不妊治療です。

精子凍結

精子凍結

昔は男性はたとえ70歳になったとしても健康な赤ちゃんを授かることができると考えられていました。しかし最近の研究により、このような赤ちゃんは先天性異常や精神分裂、自閉症のリスクが、若い男性の精子に比べて高くなることが分かってきました。

華育の理念・治療方針

華育の理念・治療方針

人を第一に考える姿勢と科学技術を結合し、優しさと完璧さを追求し、革新し続ける医療サービスを提供する。それが「華育」です。

胚培養室(ラボ)の紹介

胚培養室(ラボ)の紹介

医療チーム

医療チーム

徐院長がこれまで数十年に渡り行ってきた多数の臨床経験に基づき、世界中の最先端で最高峰の設備を揃え経験豊富な医療スタッフを集結させました。心地良く診察が受けられる環境、親切な医療スタッフ、患者様を第一に治療内容を作成いたします。

施設の紹介

施設の紹介

診察時間のご案内

診察時間のご案内

医師の指定予約も可能です。曜日や時間帯によって医師が異なりますので詳細は中国語サイトをご覧ください。

中国語サイトはこちら

 

台湾と日本は1時間の時差がございます。台湾より日本が1時間早いです。

(例:台湾時間9時のとき、日本時間は10時)

華育生殖医学センターまでのアクセス

住所:日本語

台北市大安区敦化南路2段39号 國泰敦南信義ビル12階

住所:中国語

台北市大安區敦化南路2段39號12樓 國泰敦南信義大樓

最寄り駅

MRT信義安和駅 2番出口から徒歩6分

MRT大安駅4番出口から徒歩8分

その他

國泰敦南信義ビルに着きましたらエレベーターで12階までお越しいただくとすぐ目の前に本センターの入り口があります。

ご予約・お問合せはこちら

華育生殖医学センターへのお問合せ・ご予約はLINEもしくはメールにてお受けしております。LINEからのお問合せはQRコードを読み取るか以下のURLにアクセスして友だち追加を行ってください。

 LINEの登録はこちら

 

QRコードの読み取りやリンクからの登録ができない場合はLINEのID検索をお試しください。

ご予約・お問合せはこちら

LINE ID : @hyivf
「@」を忘れずに!

※このLINEは中国語で配信しておりますが、日本からメッセージを送信することが可能です。

HOME       >       ​​ようこそ華育生殖医学センターへ

bottom of page